
Copyright @ STARNEWS・MEDIABOY
K-POPの未来を導く第4世代アーティストが
「2022 Asia Artist Awards in Japan」に総集結!
宇宙少女 Chocome、VERIVERY、AleXa、CRAVITY、TFN、KINGDOM、LIGHTSUM、Billlie、TRENDZ、Lapillus、ATBOが
今年12月13日(火)に開かれる「2022 AAA」に参加しパフォーマンスを披露!
宇宙少女初の公式ユニット、宇宙少女 Chocome(スビン、ルダ、ヨルム、ダヨン)は今年初めにセカンドシングル「Super Yuppers!」をリリースし、その中毒性から韓国音楽シーンでChocomeブームを引き起こしました。
昨年開催の「2021 Asia Artist Awards」では「AAAエモーティブ賞」を受賞した宇宙少女 Chocome。「2022 AAA」にも引き続き出演し、エネルギッシュなパフォーマンスを披露します。
VERIVERY(ケヒョン、ホヨン、ミンチャン、ヨンスン、ドンホン、ヨノ、カンミン)は今年4月発売の1stアルバム『SERIES ‘O’ [ROUND 3 : WHOLE]』で、アーティストとして成長した姿を魅せてくれました。このアルバムは初動販売数10万枚を突破し、HANTEOチャートのブロンズ認証牌を受賞。
最近ではアメリカ16都市でのツアーを盛況に終え、グローバルアーティストとして積極的な活動を見せています。
A.Iの世界観をコンセプトとするソロアーティストAleXaは2022年も意欲的な活動を続けてきました。米国NBCのオーディション番組「American Song Contest」では、他の強力なライバルを差し置いてK‐POPアーティスト史上初の総合優勝を果たし、K-POPの新しい歴史を作りました。
10月18日より初の単独米国ツアーが進行中で、グローバルアーティストとしての地位を確固たるものにしています。
「Creativity」と「Gravity」を合わせて生まれたグループ名に「ユニークな魅力で、ファンを自分たちの宇宙に引き込む」という意味を込めたCRAVITY(セリム、アレン、ジョンモ、ウビン、ウォンジン、ミニ、ヒョンジュン、テヨン、ソンミン)。
今年はアルバム『LIBERTY : IN OUR COSMOS』、ミニアルバム『NEW WAVE』を相次いで発表。『NEW WAVE』ではHANTEOチャート週間アルバム販売数1位を記録。また収録曲「PARTY ROCK」は韓国音楽放送チャート1位を独占しました。
世界中で幅広いファンから支持を得ているTFN(ノア、シアン、ケビン、ゴヌ、レオ、オン、ゼロ、カイリ、キオ)は今年、韓国・日本・南米諸国など世界中を駆け巡り活発なアーティスト活動を繰り広げています。今年8月にはK-POPグループとしては初となるスペイン語による新曲「When the sun goes down」を発表するなど、グローバルアイドルとしての存在感をいかんなく発揮しています。
今年10月17日、「T1419」からTFNにグループ名を変更し、新たな活動を開始しています。
雄大で独創的、ファンタジー映画のようなストーリー展開でファンを魅了するKINGDOM(フォン、ジャハン、ダン、アーサー、ムジン、ルイ、アイバン)は今年、2枚のミニアルバム『History Of Kingdom : PartⅣ. Dann』、『History Of Kingdom : PartⅤ. Louis』をリリース。
また、インド最大規模の韓国文化祭「"Rang De Korea" K-IND Festa, 2022」に招待されるなど、K-POPの文化交流担当としての役割を果たしています。
卓越したビジュアルとパフォーマンスの両方を兼ね備えたグループLIGHTSUM(サンア、チョウォン、ナヨン、ヒナ、ジュヒョン、ユジョン、フィヨン、ジアン)は2021年彗星のごとく登場し、国内はもちろん全世界のK-POPファンに強烈なインパクトを残しました。今年は1stミニアルバム『Into The Light』を発売。
全世界が注目する第4世代のアイコンに浮上する彼女らは「KCON 2022 US TOUR」で米国6つの都市を横断し、グローバルに展開する熱いルーキーとして大活躍を続けています。
完成度の高い音楽と差別化された歌詞で、第4世代アーティストの中でも個性的なストーリーテリングアイドルとして位置づけられているBilllie(シユン、スヒョン、つき、ション、ハラム、ムンスア、はるな)は、今年初めに2枚目のミニアルバム『the collective soul and unconscious: chapter one』をリリース。収録曲「GingaMingaYo (the strange world)」はこの6月、タイム誌が発表した「The Best K-Pop Songs and Albums of 2022 So Far」でベストポップに選ばれました。
8月にはミニアルバム『the Billage of perception: chapter two』で韓国内の人気はもとより、イギリスNME、日本のオリコンニュース、ビルボードジャパン等の海外メディアでも多数取り上げられ、第4世代K-POPアーティストの代表となっています。
TRENDZ(ハビッ、リオン、ユヌ、ハングク、ラエル、ウニル、イェチャン)は今年、デビューアルバム『BLUE SET Chapter 1. TRACKS』とミニアルバム『BLUE SET Chapter 2. CHOICE』を発表し、K-POP界に彗星の如く登場しました。パワフルなパフォーマンスと自由奔放なエネルギーを放出し、TRENDZならではの強烈なアイデンティティを構築。
11月には作曲家兼プロデューサーであるLEEZとタッグを組み、新しいアルバムを発売する予定です。
今年6月、初のシングル「HIT YA!」でデビューしたLapillus(シャンティ、シャナ、ユエ、ベシ、ソウォン、ハウン)は先月、ミニアルバム『GIRL's ROUND Part. 1』を発売。
揺るぎないライブの実力と隙のないパフォーマンスでグローバルファンたちに強い印象を与えたLapillusは、韓国の今年度新人アーティストNo.1候補に挙がっています。
今年7月、K-POPシーンに鮮烈なデビューを果たしたATBO(オ・ジュンソク、リュ・ジュンミン、ペ・ヒョンジュン、ソク・ラグォン、チョン・スンファン、キム・ヨンギュ、ウォン・ビン)は、わずかデビュー3カ月で「2022 Asia Artist Awards In Japan」への出演を決めるなど、K-POP業界が注目する第4世代ルーキーとして活発な活動を展開。
来る10月26日にはセカンドミニアルバム『The Beginning : 始作』の発売を控えており、全世界に強烈な印象を与えることは間違いなし。
「2022 Asia Artist Awards」は3年ぶりの有観客での開催となり、グローバルK-POPスターが総出演し、日本では過去に例を見ないステージを披露します。
同じ舞台ではなかなか会えない超豪華K-POP アーティストたちが「2022 Asia Artist Awards」に集結し、圧倒的パフォーマンスを披露致します。今回発表したアーティストの他にも続々出演予定です。今後の参加アーティスト続報をお待ちください。
2016年に初めて開催された「Asia Artist Awards」は俳優部門と歌手部門を統合して授賞する韓国初の授賞式で、韓国のみならず、日本や、東南アジアのスターらが多数出演し、注目を浴びました。特に、昨年度に行われたイベントのオンライン配信には大勢の人がアクセスし、アジア最大級の授賞式としての地位を高めています。
なお、本イベントの入場チケットは、非売品となります。協賛会社のプレゼントキャンペーンのチケット、もしくはオフィシャル・ツアーにてご参加いただけます。詳細につきましては、別途ご案内致します。
2022 Asia Artist Awards in Japan
開催日:2022年12月13日(火)
開催場所:名古屋・日本ガイシホール(名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16)
出演: 【アーティスト】SEVENTEEN、THE BOYZ、Stray Kids、ITZY、TREASURE、IVE、Kep1er、LE SSERAFIM、NewJeans、PENTAGON、KARD、チェ·イェナ、NiziU、NMIXX、TEMPEST、宇宙少女 Chocome、VERIVERY、AleXa、CRAVITY、TFN、KINGDOM、LIGHTSUM、Billlie、TRENDZ、Lapillus、ATBO(順不同)...and more
【俳優】キム・ソンホ、ソ・イングク、ファン・ミニョン、イ・ジェウク、カン・ダニエル(順不同)...and more
【MC】イトゥク(SUPER JUNIOR)、チャン・ウォニョン(IVE)